漢検、自分だったら、3級くらいかな。
今更、みっともなくて受けれないです。
準1、とか 1とか、社会的ステータスみたいな級をいきなり受けても 落ちるのわかっていて、やる気になれなかった。
でも33歳の自分より年上のオイラが、こうやって、
なんの計算もなく受けている姿を見て、なんだか考え方が変わってきました。 謝意!
ダメだこりゃ!
4日の日曜日のこと、
最近いわゆる試験なるものを受けていないので、
緊張感の欠如が甚だしいと、
感じていたオイラは、受験シーズンにあわせて、
「漢検」申し込みをしていたんだ。
![]()
一年ちょい前に、2級を受けて
高得点で通過できたので、
調子に乗ってーーー
今回は「準1級」。
いちおう過去問3回分くらいは解いてぶち当りだったんだけれど、
アジャパーだったよ。
試験中、わからんところを飛ばすと
ころが多くて、
時間が余っちゃって
その場で自己採点したら、まあ7割程度。
おーのー !! 合格ラインは8割強なんだよね。
こりゃーやばいよ。![]()
受験者数も藤沢では40名程度だった。
多分1級になると20名弱になっちゃうんだとおもうよ。
1級の問題とか、
あれは、どう見たって日本語ちゃいまっせー。
準1級だと、まだ日本語らしさが、
残っているんだけれど、結構、ひどい問題出るんだ。![]()
例えば 「鯖」 ・・・普通「サバ」だとおもうでしょう。
でも準1級では 「ヨセナベ」としないと正解にならないのね。
また「亀」 もちろ
ん「カメ」じゃあないよ。
これで「アカギレ」と、読ませている。
書き方問題になると、もう途方もないでっせー!
まあ、久々に、あの緊張感が味わえたのはプラスになるなったけれどさぁ。
試験開始がなんと3時半からなんだよ。
![]()
場所は 藤沢の商工会議所でやったんだけれど、中途半端な時間からやってくれるもんだから、
1日潰れちまったすねー。
行きに、小田急線の一番前に陣取って、
子どもの頃のように、電車の運転手さん気分に浸っちゃったよ。
これは楽しかったなー^^。
あと、試験後は、「ブルー吉野家」で、
天丼&ソバ定食ね。
「ブルー吉野家」ってなかなかないからさぁ、
入るの楽しみになっちゃうんだ。
試験開始20分目くらいから、
「終わったら、ブルー吉野家」行くぞーーって
、
そればっかり考えていたっすねー。
答えは風に吹かれている・・・・・ボブ・ディラン
人って、目の前の結果に大きく、
惑わされてしまいがちでしょ
う。でもさぁ、
もしかしたら、自分が消えてしまった遠い先。
「いつか」にしか答えの出ないテーマを抱えて生きることこそ、
大事なのかもね。
「答えは風に吹かれている」って・・・多分そう言うことなのかも・・・
そんなことを、思いながら、失意の中で、
・・帰りの電車に揺られていたオイラでやんす。
「ダメだこりゃ!」へのコメント
あずこさんブログが、おやすみの間、すっかり調子を崩して(インフルエンザB)引きこもっていました。
再開、嬉しいです。
『てんやわんやパンダ』かわいいです。
シャンシャンには興味がありませんでしたが、TVでお母さんパンダに膝カックンをやっている映像を見てから、好きになってきています。
きーちゃん、よくやるよなー。
どこからそのバイタリティーが・・ってミステリーだ。
とにかく身体に気を付けてがんばって。
同期のみんなもボチボチ、身体壊しているのが多くなってきているから。
おやすみなさい。 試験の緊張感、わたしは苦手、好んでその方向へ舵を切るオイラが、タクマシク思えました。
結果は、「ダメだこりゃ」なんでしょうけれど、ドンマイです。
Azukoブログさんへ
パンダちゃんかわいい。 いっぱいいますね。
あずささんの紹介文も わたし好みです ヨ^^
ミカさんと工場長が救いの手って、
マリアさまかーって、ツッコミです。
受付アートのlevelがどんどん上がっていって、
ジャックと豆の木かーって、これもツッコミ
サトミさんは毎回アイデアが良いです、拍手。
SYのさゆりです。
「攻撃は最大の防御なり」
なんてことわざを思い出させてくれるオイラの生き方。
結果よりもその前進の魂に、わたしを含めて皆、惹かれるのだと思う。
おやすみなさい。「鯖」が、「よせなべ」って、もう笑っちゃうしかないですよね。
お疲れさまでした。 リベンジ期待しています。
Azuko時間
もう、パンダさま、最高にうれしいです。
パンダ狂とは、まさに私のことなんです。
さとさんありがとう。
オイラの地元って、江の島・・・いいですね。
クリニックから、海ってみえるんですか?
ダメだこりゃ!
ダメではない。
戦う君のことを、戦わない奴が笑うだろう♪
だと思えます。
SY牧場のゆーこです。
ブルー吉野家・・・おいしいです。
オレンジの10倍良いです。
あずささん、ユミさんが、回復・出勤したのですね。
良かったです。 もう、待ってましたlll
わたしは、【鉄子】なので、オイラの、小田急線の視界良好の写真に、トキメキました。
関西在住なので、小田急線は珍しい!
おやすみなさいませ。
答えは風に吹かれている::::
解説、とても好きデス。 きっとっそうなんですよね。
この先も、数々の挑戦で、私たちを、グイグイと引っ張って行ってください。
古木田 へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2018年2月6日

その、宣言して挑戦する姿勢に、感服しています。
ダメな時でも、律義に報告ブログしてくれるところが、あっぱれですよ。
ぜひ見習いたいです。