ooo

ooo

今週は、寒くかったよね・・・ そんなんで、外出を、あまりせず、   ベットの中で本を沢山よんじゃった^^. たまには、こんなのも、いいね! 

P1000257.JPG
 P1000258.JPGスンゴーくあったかい ”スージーズーR-湯たんぽ” もらちゃって、 マイブームね! 毎晩ポッカポカ^^@

 ”R-湯たんぽ”って使ったこと/なかったけど 朝まで暖かいんだね・・ なかなかいいね?

 

 2010_01220003.JPG もうひとつ、常連のクライアントさんから、 もらった、松下幸之助氏の、非売品の貴重な資料・・実に嬉しかったな^^@ 読みこんだよー

  松下さんの言葉は、時代に関係なく新鮮だから、ほんとの言葉なんだな…って思うもの!!特に、「幹部社員の責任」 に関する 記述では、 ドキッとしたよ。2010_01220001.JPG

 いくら大勢で決めたことでも、多数決で決めたことで、それが自分の意に反することでも、実際にその決定を、実際に採用するかどうかは、その部門の責任者なのだから 

 最終的には、自分ひとりの責任において これをしなくてはならないというところ。

 「みんなの意見で決まったことですので・・」なんて 情けない責任回避はしてくれるな! って・・・  うーーん、 オイラも、 多くのことを、 キャスト達に委ねるため、これやっちゃってたよ。。 アカン!! 絶対にアカンで?改めますです。<m(__)m>

 

 2010_01220005.JPG GOLGO13 も、2冊ほど読んだな・・ゴルゴだけは 飽きないんだよね・・ あの、パーフェクトさが、スッカと、するんだよな・・ 今回、それを支えるスタッフ達のエピソードを、読んだけど 資料集めが、並ではないらしいね。 作者の さいとうたかを氏は 徹底的に、リアルさを追求するために、「ガボン共和国の空港の様子が知りたい」 とか、「旧ソ連の新聞”プラウダ”が欲しい」みたいな感じなんだと・・  

   ゴルゴ13で、楽しいのは、 著名人をjはじめ、多くのファンが、そのほとんどの作品 約、500話を、読破していて、 自分は、この作品が一番だな、みたいな 誇りを持っているとこなんだ。

 たとえば、つかこうへい氏は、81話の「海に向かうエバ」 を、最高傑作にあげていて、それだけで文学だと言っている。   オイラは184話「テレパス」が 一番印象的だな・・・・

   2010_01220006.JPGまあ、実生活はゴルゴ13のようには 行かないよね。。 オイラも試行錯誤の毎日だもの。

でも、いわゆる トラブルって嫌いじゃあないんだ、ひとつのトラブルを克服した後って、強くなれるじゃあない、それでさ、これから やってくるものに よりよく対処できるもの、 悪くないことなんだよね^^Q 

   松下さんや、 ユニクロの 柳井さん達に 共通してることがあって、 ふたりとも、不況が大好きときている。 より、チャンスがあるって・・・・ 逆転の発想だよね。松下さん、 柳井さんのいつもいってること。

   これも 例の 夢手帳にかいちゃってるんだけど、 ブログにも載せちゃおう!

 

 「もし転んでも、そこに転がっているものを、つかんでやり直そう」 ー松下幸之助

 

「致命的にならない限り失敗はしてもいい。 やってみないとわからない。 行動してみる前に考えても無駄です。 行動して修正すればいい」ー 柳井正

  

449px-Konosuke_Matsushita's_Statues[1].jpg






  

  行動して、修正すればいい・・なんか 楽になれるんだ・・

・・・・・・・・・・この一言で。

「ooo」へのコメント

本当に、先週は雪がちらついたり 雨だったり 寒い一週間でした。
春が近い知らせかな? 皆も休養になったのではないかしら。
パーマン先生は、プロ中のプロの歯科医師 インプラントのゴッドハンドであり
ドクターやキャストの生活保障をしているプロの経営者でもある。
一緒に働く仲間をステップアップさせる動機を与える責任と、クライアントが
師匠に安心し任せる院内オーラを醸し出す責任があるプロの経営者なんだ!
失敗なんて恐れている時間はない。 キャストが今やることやクライアントが自ら
考えてやることを示唆し、反応を受け止める 懐の深いプロに‐‐‐‐。
業界のプロ 異業界にも通じている(医者馬鹿でない)経済/経営のプロ。
クライアントの心を理解するための地域社会の理解  大変だね。
変になってしまった日本の21世紀に軸足を置いて、少なくとも後40数年送る
パーマン先生は。
これは、ひとごとの様な事を言ってm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2010年2月14日

         

PAGE TOP