「苗」のはなし

「苗」のはなし

DSC03100.jpgこんなエピソードを聞いたよ。
  あるとき、カウンセラーのところに、
ひとりの女性が相談にやってきた。

彼女には高校生の息子がいるという。
その息子は、小学校、中学校と、エリート進学校に進み、
関東最高峰の高校に入学したんだ。 
東大合格者数も毎年100人を超える進学校だよ。
DSC03107.jpg

しかしあるとき、
彼の高校から連絡があった。
「息子さんが下校の途中で万引きをして、
警察に事情聴取を受けているようです」  
彼女は激しく動揺したよ。
 
だって、信じられなかったから・・・  いつも真面目で親の言う事DSC03096.jpgを良く聞く子なのに万引きなんかするはずもない。

急いで警察に向かった彼女は息子の表情を見て目を疑ったんだ。
 制服の胸元は大きく開き、警察に対しても、反抗的な態度で受け答えをする姿は、彼女の知る真面目な息子ではなかったDSC03104.jpgから。

「なんで万引きなんかしたの? お金はちゃんとあげているでしょう」

その後、彼は退学し、引きこもりとなった。

両親の期待を受け、もっと上へもっと上へと言われ続けて生きてきた彼は、何処かでなにかが、狂ってしまったんだ。DSC03091.jpg

植物は、どんな劣悪な環境であっても、自分のチカラで光合成をしようと太陽を探す。
水がなければ土の中を、まさぐるように根を伸ばし

わずかな水分でも手にいれようと努力するよ。DSC03106.jpg

そうやって自然界は成り立っていて、
植物も生きているんだもの。

でも、どんなに粘り強い植物でも、早く伸びろと人間の手で、茎を引き上げられると、
いつかは根は土から外れ、
枯れてしまう。

yjimage.jpeg 

彼は、両親から大いに期待されて、伸びろ、伸びろと常に茎から上に持ち上げられて来たんだね。
その結果、根が外れ枯れてしまったんだ。

そもそも人間は誰かに言われて成長するんじゃあないんだ。
自分の意志で成長する存在だ。

だから 親や、上司は過度に茎を引き上げようとせず、ただ栄養を与えればいいと思うョ。
 
 yjimage-1.jpeg「成長の糧となる考えを与える」   
 あとは 本人に任せるしかない。  
 
苗は引っ張らず、栄養を与える・・・
ムリに求めれば根は抜ける。

  自分で決めたことならば、 
 自分の人生に、
全体重を乗っけられる!!!!

「「苗」のはなし」へのコメント

光合成の話が比喩表現として 優れています。
教師です。引用させて下さい。

今日のブログ内容は 現代の日本の歪んだ家庭環境を端的に物語る話と感じた
階級化社会になってしまっている 我々の国
自己の力 努力で 自己の行きたい方向を発掘し そこに向かって遮二無二 楽しく努力し 自分の足で前進していない 階級がかなりいると 推測
自分の人生は 自分が決める 周りの助けを借りながら
早々と 諦めてしまったグループと 競争馬が スタートのゲートに ムリャリ入れられ 背中に乗った騎手の指示で前へ前へと進んでいる 
この世に生まれてから中学生ごろまでに 名伯楽と言われるような
師に巡り会えない 時代になっている様な気がする
学校の先生も 自分の受け持つ生徒の天才的な能力を発掘し 当人の優れた点を 自覚させ幸せな未来を夢見て自己努力をするように導いている人がどれだけいるか 考えさせられる
全てがサラリーマン化している気がする 
今こそ パラダイムシフトが必要な時代はない

おはようございます
電車の中からです。無理してもいつかは、綻びが出てきますね。
結局、自分が自分で決めて行動するしかない。

自分で決めたことならば、 
 自分の人生に、全体重を乗っけられる
の、最後の言葉が、私の年齢でも刺激的でした。

ブログ内容も,考えさせるものですが、写真の怪獣たちが気にいっています。なんだか、印象に残りました。

どんなに粘り強い植物でも、早く伸びろと人間の手で、茎を引き上げられると、いつかは根は土から外れ、枯れてしまう
子育ての反省点多し。 

SY牧場のゆーこです。植物の話が身に染みました。今、北海道に来ています。函館です。

自分の人生に、
全体重を乗っけられる!!!!
これカッコいい! どうせならかっこよく生きてかっこよく死にたい。

半年ほど、堕落した生活を送っていましたが、オイラさんのブログで光が見えました。 THANK YOU !

Azukoの時間、住めば都・・・・
  関東の人は・・発言、こういう人って わたしの周りにもいます。  ちょっと可哀想です。  要は自分に自信がないんですよ。  毎回 読んでますよ( `ー´)ノ
 楽しみにしています。
 

やっと昼休みがとれました。PCが不調で仕事に大きく支障をきたしました。
 でもPCに詳しい同僚から「PCメカの修理における成長の糧となる考え」をアドバイスされ、なんとか自力で直しました。
 充実感ありです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2016年6月9日

         

PAGE TOP