その先、生きる縁に、なるのは、親族でも、子どもでも親しい友でもなく、近くにいる単なる話し相手だよ。そんな話し相手だけは持つようにしたい
Tokyo Mid Town

海🌊ばっかりで、都会🗼に出ることが稀になってきている現在のオイラのライフパターンで、Tokyo Mid Townは最高峰に目移りしちゃいまーす。

なんかねー慣れないんだよねー😅でも、いつだったかオイブロで綴ったように、都会or田舎だったら、迷わず都会派なので、Cityは好きなんだよね。ピリッとした緊張感があるじゃない、そこがいいんだよね😊

🌳緑がないところに、幾何学的に樹🌲を植え込む感性も嫌いじゃあないもの。高層ビル、摩天楼も好きで、ニューヨークなんかとっても好き。まあ、ニューヨークの場合、裏に入ると全然違った様相になってるんだけれど・・・

年イチでいいから、都会の刺激を注入しないと、やばいっすね・・こういう群衆の中に身を置くと、ひとり一人は孤立しているのが見えてくるよ。

「人間ひとりでは生きていけない」というのは実際に生きていけないのではなく「死ぬほどつらい」ということね。つらい理由は、話し相手がいないからだよ。これからの長寿社会では、誰もが間違いなく一人暮らしを余儀なくさせられるんだ。配偶者が死ねば自動的にそうなるでしょう。

その先、生きる縁(よすが)になるのは、親族でも、子どもでも親しい友でもなく、近くにいる単なる話し相手だよ。そんな話し相手だけは持つようにしたいねー!
「Tokyo Mid Town」へのコメント
気分転換には良いかも、わたしは田舎派ですけれど。
Cityは好きなんだよね。ピリッとした緊張感があるじゃない、そこがいい
賛成🙋♀️
もう2年くらい こういう超都会へ行っていない気がする🧿🧿
1回も行ったことがないよー Tokyo Mid Town
わたしは 岡山出身ですが 渋谷区に嫁入りしてからは 都会好きです❤️
まさに2日前に行った Tokyo Mid Townです
こういうところに住んでみたいとも思うけれど 飽きちゃいそうな気もする
人間ひとりでは生きていけない」というのは実際に生きていけないのではなく「死ぬほどつらい」ということ
緑がないところに、幾何学的に樹を植え込む感性→ コレってわたしも好きなところ
気持ちが昂るのはわかる 場所で、!
都会は好きだけれど 行くまでに疲れちゃう😓
六本木 広尾 麻布 大好きですよ😍
ぽんぽん へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2025年11月21日
- ≪ 前の記事へ

たしかに こういう 都会中の都会にもたまには行っておかないと 浦島太郎ですね