Okinawa-3

Okinawa-3

「色即是空」「空即是色」と般若心経の一節を思い出しちゃう、ボケ〜ホゲ〜とした時間が心地よいでーす。ココに滞在中はLINEも最小限でほぼ日常との接点をシャットダウンしてるしね。
本をまとめて読めるのもいいよ。こう云うまとまった時間って強制的に作らないと絶対無理だもんね。物事にはコインのように必ず2面性がある。人間にも「明と暗」が必ずある。
オータニ選手だって、元通訳の問題やハワイに別荘や自宅の訴訟問題等、常に付き纏っている。それを感じさせない明の活躍が飛び抜けているから神レベルなんだけれど。一般人は、オータニ選手のように飛び抜けちゃいないから、この「明と暗」のバランス、比重、切り替えの訓練をしておかないと、メンタルがやられちゃうよ。
これって強く意識して、ジブンの課題に挙げておかないと、日々の生活の中で埋没しちゃう。沖縄3日目はけっこう良い風吹いて🌪️くれて、スピディーに海上🌊を滑走できて、精神がクリアになれたでーす。
ワークライフバランスなんて言葉が注目されてるけれど最近さ、これって個人差ありまくりでしょう。働いてるのが楽しすぎる人はそこでバランスたもててるわけだし、無理に休むのはカラオケで1曲歌えって強要してるようなもんだもの。
ただオイラの場合は、Okinawaは必要ってことだよん。

「Okinawa-3」へのコメント

「明と暗」のバランス、比重、切り替えの訓練をしておかないと、メンタルがやられる

物事にはコインのように必ず2面性がある。人間にも「明と暗」が必ずある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2025年11月5日

         

PAGE TOP