入れたら出さなきゃダメなわけで、当然の数合わせ→非情
プロ野球⚾️選手も大変だと思うよ

プロ野球も、トライアウトの季節になってきたー。ふーーー!!先月、プロ野球のドラフト会議やってたけれど、昔みたいな緊張感が見ている方としては全くないね!そもそもパンチョ伊藤さんの司会じゃあないとドラフトって気がしないしなー。

たいていドラフト会議の翌日各チーム戦力外選手の通知を行うでしょー。あれも酷だよね。まあ登録枠の人数が決まっているから、入れたら出さなきゃダメなわけで、当然の数合わせなんだけれどさ。

ドラフトで取ってもらっても、プロで常時活躍できるのは100人にひとりらしいから、ドラフト拒否で大学や企業にいくのも納得ですえー。オータニさんクラスだと200年にひとりとかもう、天文学的確率。

日本でもアメリカでも、まずチームが欲しいのはピッチャーなんだよね。でもそのピッチャーこそ怪我が多い。故障者リストの半分はピッチャーだしな。考えてもみれば、160キロなんて球投げるわけでしょう。

そりゃー負担かかるでしょうー。オイラなんか、1日海に出てるだけで、もう身体中、悲鳴🙀上げまくってるもの。で選手は故障が続けばクビでしょう。野球⚾️しかやってこないと、その後が悲劇だよ。

一芸に秀でるものは多芸に通ず…‥なんて諺があるけれど、こんなの信じちゃダメ。野球は野球、以上・・・だからね。その条件下で、メジャーにまで行って活躍だなんて、もうひれ伏すしかないです🙂↕️
「プロ野球⚾️選手も大変だと思うよ」へのコメント
よほど卓越している選手でさえ 分からない
そう世界
野球は野球、以上 実際そういうものだ !
東さんがやってた トライアウトの番組 よくみてた
いかにも大谷翔平はすごいか・・・
パンチョ伊藤さん 懐かしい
一芸に秀でるものは多芸に通ず これは精神の問題のこと
ドラフト制度も大分変った、
厳しい世界は プロ野球界だけではないが、プロ野球はゆめがあるから
育成選手枠なら断った方がよさそう
ジョージ へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2025年11月19日

パンチョ伊藤 ですよね!