わたしの一番好きな映画です、 すべてが詩的に展開していく 音楽も抒情的
青春映画の金字塔といったら

真っ先に上がるのは、セント・エルモス・ファイヤーね!1985年公開の米国映画「St. Elmo’s Fire」

→ジョージタウン大学を卒業したばかりの男4人女3人の仲間が、大学卒業後の生活や大人としての責任との折り合いをつけつつ、成長していく姿を描いたもの。BGMが素晴らしいのひと言で、大好きな映画なのね、
今更、青春でもないじゃんなんだけれど、急に観たくなって取り寄せたよ。昔から、(7人のたまり場であるSt. Elmo’s Barをバックに外のベンチに7人が並んで座っている、ポスターにもなっている印象的な写真を真似して、学生時代の仲間と写真を撮りたいとずっと思っている)💎オイラでやんす。

映画の状況は日本的じゃあないんだけれど、欧米の大学に行ってた時に、これってセント・エルモス・ファイヤーそのまんまだなーって、感激したもん。ロブ・ローのヤンチャな役柄そっくりの同級生がいたりしてさ。

ジョン・パーが歌ったテーマ曲の「St. Elmo’s Fire(Man in Motion)」は、ビルボード・チャートUS1位を獲得したくらいで、20代の頃、聴きまくりよーん。久しぶりに観た、聴いたで、すごーく良い時間を過ごせたでーす。

ちなみにセント・エルモス・ファイヤーとは、船のマストなどから発生する連続的な発光放電現象で、幻想の喩えにも用いられる。
「青春映画の金字塔といったら」へのコメント
セント・エルモス・ファイヤーとは、船のマストなどから発生する連続的な発光放電現象で、幻想の喩えにも用いられる。
テーマ曲 すごくいい♬
男女7人…夏物語の 元になった作品ですね
ロブ・ロー まじイケてる
日本でも人気の高い映画 🎬
ぼくにとっては、 スタンドバイミーdが青春映画のトップで思い出深い
音楽のような映画で 5回以上は劇場で観ました
まさに金字塔 世代の人はみな観ていますね、 今日のオイブロを読んで わたしもまた 観たくなりました
心が締め付けられる映画
何度も観る DVD📀自己所有しています
この映画を観ていると、嫌なことも何もかも 忘れられる🦉
お久しぶりです これ 出してきましたか、キーちゃん よく観てマシタましたねー
愛と青春の旅立ち に1票
フラッシュダンス ですね わたしは!
ヤン へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2025年9月13日
懐かしい!