アパッチは知ってます 映画に出てた!
オイラはヘリコプター好き

20代の時に本気でグアムでヘリコプターライセンス取ろうと色々調べたんだよね。で現地に、試乗しに行ったら、ヘリはダメでセスナならってことでセスナの試乗になっちゃったけれどさ。

ヘリライセンスは、 結局、時間と講習費が捻出できず(当時でも日本円で350万くらいかかった)諦めて、その思いから後にドローンライセンスを取ったんだけれど、リモコンと実操縦じゃあ、全然違うよね。

アメリカTVドラマのエアーウルフというのがあって、これもDVDに加えフィギアまでコレクションしている徹底ブリっすね。 プラモデルで戦車を作っていたって、オイブロに書いたと思うんだけれど、戦闘用も戦車より、零戦よりヘリが好きなんだ。

Apache(AH-64)は、マクドネル・ダグラス社(現ボーイング)が開発した攻撃ヘリコプターね。アパッチ(Apache)の愛称は、アメリカ先住民のアパッチ族に由来ってこと。

AH-1 コブラは、テキストロン社が開発した、世界初の攻撃ヘリコプター。機種名「AH-1」とは「Attack Helicopter 1」(攻撃ヘリコプター1型)の略さ。こういう話をしていると、終わりが見えないののここらでowari–
「オイラはヘリコプター好き」へのコメント
むかしドリームランドで乗った
コブラ→アパッチのラインは最強
ドローンライセンス 欲しい
映画 地獄の黙示録のヘリコプターシーンが思い出される
エアーウルフ 観てました 懐かしい
AH-64 AH-1
ヘリのライセンス 僕も欲しかった時期がありました
オイラと同じ理由で 諦めました
あと ライセンスがあっても ヘリコプター所有はできない事実も大きかった
タケルが 自衛隊でライセンス取りました
ヘリコプターなら 調布で預かってくれるはず わたしも 一時夢中になって調べました
同じく所有できる見込みがないので諦めました
Attack Helicopter 1 そういう意味だったのか
サブミッション へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2025年7月17日
- ≪ 前の記事へ
🚁ヘリコプターは子どものことからの夢でした