AM4:30 から朝練できるって、いいじゃん(^ ^)

AM4:30 から朝練できるって、いいじゃん(^ ^)

日の出が早くなってタスカッッテルヨー!着水が🌊4:30にできるというシアワセね😊暗いと海面の凹凸が読めなくて、危険極まりないんだもん、🌞太陽さんに感謝デス。
暗がりでやって、今まで何度負傷したことか・・ってもう数え切れない、わかってても海入っちゃうという学習能力のなさね。朝練は診療の関係で6:10分には海から上がるので、貴重なモーニングタイムを集中して楽しんじゃうのだぁ。
材木座・由比ヶ浜海岸なので、サーファーもこの時期は日の出と共にわんさか集合するよー 基本的に地元サーファーがウエット着ながら歩いてやってくるスタイルね!オイラのようにクルマでくるのは少数派だよー。
朝練の後は気分が良いので、診療にも良い影響しかないもんねー🏄‍♀️ まさにハイシーズンってわけですねん。いい仕事には、一定の緊張感が不可欠でしょう。個人差もあるので、そのさじ加減は難しいんだけれどね。
ただ適切な緊張は間違いなく脳の回転を上げ、感覚器を研ぎ澄ませてくれる。朝から海のひんやりさと、波のリズム、風の囁きに触れると、程よい緊張感で、オイラ自身包まれるんだ。この程よさが重要でさ、
過度になると萎縮になる。萎縮はあらゆる能力を半減させ、場合によると機能停止になってしまう完全な毒だぜーい

「AM4:30 から朝練できるって、いいじゃん(^ ^)」へのコメント

過度になると萎縮になる。萎縮はあらゆる能力を半減させ、場合によると機能停止になってしまう完全な毒  これと同じことを 何度か経験しています

適切な緊張は間違いなく脳の回転を上げ、感覚器を研ぎ澄ませてくれる この感覚はゾーンだと思う

ゆっこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2025年6月27日

         

PAGE TOP