電気グルーヴと電撃ネットワークは違うからさー

電気グルーヴと電撃ネットワークは違うからさー

もうホント、こんがらがっている人が多すぎだよ。オイラが好きなのは『電気グルーヴ』「電撃ネットワーク」はどーでもいいのよ。
また『電気グルーヴ』「電気グループ」なんて誤って認識している人も多くて、もう散々だぜー。
電気グルーヴは、石野卓球とピエール瀧のユニットバンド。1989年に結成され、テクノ、エレクトロを中心とした独特の音楽性と破天荒なパフォーマンスが特徴ね。世相を風刺した作品が多くて、1990年代のサブカルの担い手 でもあり現在も爆進中。ちなみにグルーヴ(groove)には、レコードの溝や、音楽のリズムって意味もあるんだ。
一方、「電撃ネットワーク」は、日本のお笑い芸人。負傷するほどに身体を張った芸で有名ね。日本ではその過激さゆえ敬遠されがちだが、欧米諸国では「TOKYO SHOCK BOYS」の名で知られ、高い評価を得ているってこと。
故・南部虎弾さんヘアースタイルが衝撃なので、電・・というとこっちの方を思い浮かべちゃうんだと思うよ。TVの司会者でも差し替えて認識している人がいてびっくりポンだもんね。
元々俳優としてのピエール瀧が好きで入ったんだけれど、彼らの音楽は実に良いんだ。近い感じだとYMO(イエローマジックオーケストラ)かな。ちょっと違うけれどね。あとトークもめっちゃ面白いよ。これはYMOばりにイケてる!!

「電気グルーヴと電撃ネットワークは違うからさー」へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2025年5月5日

         

PAGE TOP