碧宙の夢

碧宙の夢

オイラは、「ソラノユメ」と読んでたけれど、敢えて「ヘキチュウノユメ」と読ませるのか、作者のSakaeさんに聞いてみないとね!
今回は危機一髪でさぁ、東京都立美術館での現代工芸美術展の最終日に出向いたんだけれど、最終日は13:30までだったんだよね、知らんかったぁー!朝6:00から4時間以上、材木座の海で波乗り🏄‍♂️していたので、オイラが上野に着いたのが13:25分なのさ、
で、都美に着いたときはタイムオーバーなんだよね、やっちゃたー!でもSakaeさんの作品だけ見せてもらえないですか?って一応言ってみたら「本人も来られてますよー、どーぞ」って通してくれたんだ。
というわけで作品を前にSakaeさん本人とも逢えたという、ピンチ一転、ラッキーデイになっちゃった。
海から上がったばかりというのもあって作品を見たファーストインスピレーションは海中からザザーと飛び出してきたバベルの塔のインパクトだったよ。上部のUFOが飛び出しそうな躍動感が自称UFO研究家のオイラの冒険心をくすぐる。
『大胆に立ち向かったとき、困難は消え去る』その大胆さが、今回の作品に感じるんだよね。作品に突き出ている碧色の矢印のような形状が脇役ながらいい感じに調和しているだよなー。
ここに方向性を意識できる。『どこに行きたいのか、わからなければ、目的地についてもわからない』・・・

「碧宙の夢」へのコメント

僕のファーストインプレッシン
は 宇宙基地です 子供の頃段ボールで 創よみがえったよみがえった

『どこに行きたいのか、わからなければ、目的地についてもわからない』・・・ですね

Sakaeさんのことはオイブロを通してしか知りませんが 才能英知に富んだ方だと想像できます想像できます

作者のSakaeさんって女性ですか? 同じ部署に「栄」という男性社員がいるのでいままで
男性だと思っていましたが、作品の優しさからすると、女性のような気がしてならないです。

タイトル読めなかった🐤です
これでソラノユメなら ロマンティックですね

ピンチ一転、ラッキーデイ  さすがは👍 オイラです
 持ってる男!

サカエさんの作品は どれもこれも宇宙的で大好きです
 気が晴れます🙆‍♀️😌

サンダーバードを彷彿させる
 昔プラモ 持ってた ノスタルジーを感じた

日本現代工芸展は 一週間ほどの開催期間で、最終日は 片付けもあって
半日なんですよ、知り合いが出展していて わたしは都合が合わず行けませんでした
 盛り上がったそうですね、そう聞いています

GWに向けて僕も 針金アート ひと作品仕上げにかかります
 工芸展にも出展叶うといいな

SYのさゆりです
 年に2回のSakaeさんの創作発表 コンスタントに
できている継続性にもリスペクトなんです

相馬 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2025年4月27日

         

PAGE TOP