習慣化の最初のフェイズで大事なことは、「成果を上げること」じゃあなくて、「定着させること」なんだ。
おっしゃるとおりでおます。
元旦は〜
お正月は静かにステイホームなんて、してたもんだから
元旦は、
ゴールドジム湘南までちょいとドライブ。
オイラのの本拠地はゴールドジム戸塚
なんだけれどさぁ、
正月は持ち回りで開けてるのさね。
そんで今年は辻堂の湘南支店ってわけなんだ。
しかし、元旦からキン肉マンさんたちよく来るわねー、大盛況だぜー。
オイラはあくまでもケンコーの為、
コロナに感染しない免疫力の維持、がん細胞が入り込めない抵抗力の徹底確保のためなわけでさ、
キン肉マンになりたいわけじゃーないんだよなぁ。
でもね、ゴールドのメンバーってほんとストイックなんだよね、
知り合いといったら、相田科学のタケちゃんぐらいなもんでね、あとは知らん。
でも顔は知った仲のメンバーが戸塚からもぎょうさん来てて、
なんか不思議と嬉しくなっちゃうんだねー。
見えない絆的な・・・それにしてもみんな
よく一年中トレーニングしていられるよ。
本気で感心するもん。習慣化を達成するためには、頑張りすぎないほうがいいんだ。
習慣化の最初のフェイズで大事なことは、「成果を上げること」じゃあなくて、「定着させること」なんだ。
「意志の力は消耗する」 つまり、意志の力で「なんとかやり続けようとするには限界があるチューこと。
さらには、意志の力が消耗するとパフォーマンスが下がっていく。
意志決定の繰り返しで、意志の力は消耗していく。
気張っちゃたら地獄だぜー。 自然体・・自然体・・・自然体。
「元旦は〜」へのコメント
健康の為とはいえ オイラもよく続くものだなと感心しています。
「意志の力は消耗する」 つまり、意志の力で「なんとかやり続けようとするには限界があるチューこと。
「意志の力は消耗する」 つまり、意志の力で「なんとかやり続けようとするには限界があるチューこと。
「意志の力は消耗する」 つまり、意志の力で「なんとかやり続けようとするには限界があるチューこと。
文武両道
オイブロは いつ読んでも身が引き締まっていい
イイねいいね!
SY牧場のゆーこです。
昨日鎌倉鶴岡八幡宮に行きましたが
混雑混雑 車で行ったので帰りの渋滞にすっかりハマってしまいました。
明日も休みなので夜更かし中
ふねふね
自然体・・自然体・・・自然体・・・
これが いちばんです・・
オイラはあくまでもケンコーの為、コロナに感染しない免疫力の維持、がん細胞が入り込めない抵抗力の徹底確保のためなわけでさ・・ってめちゃくちゃ大切なことをさりげなく言ってますけど!!
知り合いがコロナ要請で自分もPCR受けました。
結果は陰性、もうドキドキでした。
おやすみなさい。 迷ったけれど みんなコメントいれているので私も夜中に初投稿
よろしくお願いいたします。
oyasuminasai.
よっしゃー^-
コメントを残す
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2021年1月11日

オイラが お正月に じっとしていたなんて 奇跡的。
そうだったんですね。