SY牧場のゆーこです。 天気が良いと気分も明るくなるものだと、悟った朝でした。
ラジオ すてーしょん
浜松町の駅ってさあぁ、小ぢんまりで、若干レトロ何だよね、
周りを散歩する
と、なんかメカニックな建物、モノレール関係見たいね。
何だかSF映画のワ
ンシーンみたいな光景やん。
会議後、4歳上の先輩センセーに誘われて新橋へ、
「美味い
蕎麦食わせる、ご馳走するよ」なんて豪語していたのに、
何と、まさかの「駅前の立ち食いやないけーーーー!」
先輩の言い分
は、 「かえって、こういうものの方が、余計な味がしなくてシンプルで美味いだってさ」![]()
もう、普段美味いもの食べ過ぎて、たまにジャンクフードが食いたくなる心境だね。
なにも今日じゃあなくてもいいのに
さ!
でも、まあ、悪くなかった。
結局は、気の持ちようだね、何で
もね。
ある船は、
東へ進み、
また他の船は、
西に進む。
生涯って海路を辿るとき
ゴールを決めるのは、凪か嵐じゃあなくて、魂の構えだもん。
![]()
でもね、
こういうのって
水泳に似ているとオイラは、
思うわけさぁ、
だってさ、それを本から学ぶことはできないのだから・・・・
「ラジオ すてーしょん」へのコメント
ゆくべき道を決めるのは、
疾風(はやて)ではなくて、
帆のかけ方。
なるほど。
新橋駅中の、讃岐うどん、 店員さんがみんな中国で、焦った覚えがある。そこでしょう。
船のたとえ話、授業で使わせていただきます。
GWも雑用で休みなしの高校教師です。
今、東京に来ています。 新宿です。人の量多過ぎ。
前に進めない・・・・
SYのさゆりです。
信号機の青の意味が、わたしには、響きました。
一歩一歩前に。
そういえば、ラジオって聞かない。
ラジオ局が存続していることに、チョッピり驚いちゃいます。
なんでもそうだけど、本を読んだくらいでは、何も身に
付くわけないっす。 そこからが始まり。
レディオ、クルマでFMなら聴きますが、民放は縁がないです。
時代をさか登れば、父はよく野球中継を聞いていたが。
執行部の方、ますますよろしくお願いいたします。
背中を追っていきます。
emiko/o へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2018年5月5日

先日はお世話になりました。
キー先生と話していると、やる気というか、活力が湧いてきます。
真田