SYのさゆりです。 茅ケ崎は、近いのでよく行きます。
 夏は観光客の人が多くて、かえって動きずらいんです。
  大磯にも遊びに来てください。
茅ヶ崎・サザン
 前回、ジャネットとヤスタに会った時に、
前回、ジャネットとヤスタに会った時に、
茅ヶ崎の駅で待ち合わせしたんだよね、
いんやー驚いたのは、ここはオイラが知っていた茅ヶ崎とは全然違ってたってこと。
 茅ヶ崎は20年以上クルマでしか行かなかったから、
駅の様子なんて本気で20年ぶりなんだもの。
 ホームでで電車が、来ると、
サザン・オールスターズの曲が流れるんだよね♪  
知らなかったぁ・・・
 
 駅もずいぶん大きくなっちゃってる、20分くらい待ち合わせ の時間より早くついちゃったから、
の時間より早くついちゃったから、
ぐるりと、キョロキョロしながら探索しちゃったもんねー!   
意外と楽しいっすねー!
 なんでだかわからないけれど、駅の広場の中央に宇宙飛行 士の土井隆雄さんお手形がアル。
士の土井隆雄さんお手形がアル。
駅の周りも、商業施設の密集地になってるぜーい。
  駅ナカに、サザンビーチ 関連のちっちゃな店があったので入ってみる。
関連のちっちゃな店があったので入ってみる。 
 変な人形が置いてあるので、聞いたところ、茅ヶ崎サザンビーチのマスコットで、えぼし麻呂と 説明してくれたよ。
説明してくれたよ。  
えぼし麻呂の帽子が、えぼし岩のイメージなんだってさ。
アロハは、茅ヶ崎のユニフォームみたいなことも言っていたけれど、回りを見ても、アロハシャツひとりも、見ないんですけれど・・・・
  何か買わないと、気まずい雰囲気になっちゃったので、
 何か買わないと、気まずい雰囲気になっちゃったので、
これ幸いと、ジャネットと、そのお嬢さん用に、
サザンビーチ・トートバッグを色違いで、2つ買ったでーす。
  
ジャネットから、オーストラリアン・アボリジニーのぐい呑と、 スペシャルな石鹸なんかもらっちゃったから、
スペシャルな石鹸なんかもらっちゃったから、
トートバッグ買っておいて、良かったよ。  とても喜んでくれたしねr。
   
ヤスタのとうちゃんは、何冊もビジネス書を出しているよう な経営トップなんだ。
な経営トップなんだ。
高校の時のある夏の日ヤスタの家に遊びに行った。
その時に、ヤスタのとうちゃんから著書をプレゼントされたんだ。
『君がやらねば、誰がやる』とう本だった。
そ して直筆で、
して直筆で、
オイラの名前とともに、
「君が変われば世界が変わる」と書いてくれていたんだ。 
 
当時は、またなんて大げさなーなんてさ、
思っちゃっていたけれど、今にナルトその意味がよくわかるよ。 やっとだよね。
 
まわりに流されて、失敗すれば、残るのは悔しさだけ。
自分で決断すれば、失敗も反省につながる。  
つまり、決断の数だけ、人は成長できる。
 
きっぱりと決断する人だけが、成功する。
・・・・そんなことを教えられた夏だった。
 
「茅ヶ崎・サザン」へのコメント
Green room  おれ達も行った、暑くて、失神だ!
  会場は最高の場だった。
「君が変われば世界が変わる」
深いなー、深い。
あずささんが、劇団四季《ノートルダムの鐘》を観たとのこと、
 私にも観たのですが、わたしは、≪キャッツ≫のほうが好みです。
  四季関係はだいぶ観ました。
 でも会員ではなくて、友人が会員です。
あずささんのミカさん的存在が、幼馴染のボンちゃんです。
 彼女は、たぶんすべて観ていると思います。
彼女のお気に入りは、「マンマ・ミーア」。
奥田民生は、たしかに、良いアーティストだと思う。
ライブだとその良さが、よく出ている。
  あずささんポイ人のグループいたかも、あずささんは、青っぽいT-シャツにデニムでしたか、??
ちがうかな、。  
きっぱりと決断する人だけが、成功する。
・・・・そんなことを教えられた夏だった。
僕にとっては、
きっぱりと決断する人だけが、成功する。
・・・・そんなことを教えられた夏だった。朝でした。
ありがとうございました。
まわりに流されて、失敗すれば、残るのは悔しさだけ。
自分で決断すれば、失敗も反省につながる。  
つまり、決断の数だけ、人は成長できる。
今日、会社に向かう自分の気持ちに変化が起きそうです。
 自分を、認識できた気がします。
茅ケ崎のホームでSASの曲が流れるようになって、もうずいぶん経ちますよ。
  (笑)
おはようございます。今日も暑いです。
そちらはどうですか。 『君がやらねば、誰がやる』という気持ちでガンバリマス。
SY牧場のゆーこです。おはようございます。
なんで、宇宙飛行士の手形があるのでしょう?
茅ヶ崎出身の宇宙飛行士ではないのに。
茅ヶ崎を宇宙の市にする計画?
町田の方にそんな、場所がありましたね。 宇宙関係で町おこしみたいなコンセプトで。
自分が変わっても厳密には世界は変わらないんだろうけど、自分の目に映る「世界の景色は変わる=世界は変わる」んですよねぇ!
「退屈な世の中=自分が退屈なだけ」で、世の中には退屈だなんて感じていない人が沢山いるのと同じですね〜
さゆり へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2017年5月24日

茅ケ崎が職場で、毎日通勤、
えぼし麻呂は サザンビーチのキャラクターというより、茅ケ崎市のキャラクターだったと思います。