西表ではありませんが、沖縄県民です。
オイブロに沖縄が取り上げられて、ハッピー気分です。
MASAKOさん、素敵な 一句 感激です!!!!!!!
ある島の話・・・・に
いやーね、以前もオイラブログに登場した
MASAKO・Hさんのエッセイがまたもや、レディオ湘南でピックアップされたんだ。
西表島でのちょっとした暖かいスープのようなお話・・・・
文の流れが自然体で、力んでないんだ。
正直、上手だ
なぁ・・・って感心してしまう。
MASAKO・Hさんは、俳句の エキスパートでもあるので、
随筆にも一句入る。
『ディゴ咲く島にわすれし砂時計』 ・・・・・
エッセイの題名は「島とうとうみあらしょうり」 これは島の言葉で、
オイラたちがわかる言葉で翻訳すると
「島と共にありますように」
ということなんだって!
エッセイの最後も、
【人と自然が仲良く生きて行けますように。
私の砂時計が、どこかでさらさら音たてていますように。
やさしかった島人の方々がいつまでも島と共にありますように】
と結んでい
る。
この部分だけでも、MASAKO・Hさんの暖かく知的な人がらが伝わって来るもんねー。
西表島って、オイラも行ったことがあるよ。
ダイビングにハマっていた時期に沖縄の島という島はぜーんぶ行ったもん。 ![]()
みんな本当にアッタカイんだよね。 なんか胸が締め付けられちゃうな・・・
ディゴの花は沖縄の県花にもなっている
真っ赤な情熱的な花だよ。
あーほんと懐かしいや( ??? )
![]()
ダイビングばかりやっていた頃は、船で沖に出る時に海の上で潮風を感じながら、『島唄』(THE BOOM)
口ずさんじゃったりしてね・・・・
「♪ ディゴの花咲き乱れ・・嵐を呼び♪・・・・嵐が来た♪・・」
なーんてさ!
人生って、何かを計画している時に起きてしまう別の出来事なんて感じもするよ。![]()
空の青さを見つめていると、オイラには帰るところがあるんだって気になるのと同じくらいの軽さだけどね。
ディゴの花は本気でパッシオンに溢れている。
情熱って最
高位に大切でしょう。
情熱を失くすくらいなら、情熱に溺れた方がよっぽどいい。
MASAKO・Hさんは、絵もやるし、経営者でもあるから情熱の宇宙みたいな人なんだね。
![]()
オイラが一生の間に会えるひとにぎりの人の中に、MASAKO・Hさんも、居たんだね。
なんだか、嬉しいね( ^∀^)
雲の向こうは、いつも青空だ。
スキップでもしちゃおーかなー
人は生きるために生まれて来たんだものね、
生きる準備のためじゃあーない。
「ある島の話・・・・に」へのコメント
お休みなさい。
今回の、オイブロ いつもとちょっと角度が違っていて、新鮮度アップ。
MASAKOさん、覚えています。 俳句ができるって、いいなーって、思ったのを記憶していますから。
女性として、憧れます。
群馬の結衣です。
MASAKOさま、話題になったので、メールしました。
俳句、短歌、とても好きです。
また心の作品楽しみにしています。
人は生きるために生まれて来たんだものね、
生きる準備のためじゃあーない。
アーいい言葉だわー。。。。。
私の砂時計が、どこかでさらさら音たてていますように。
いいな、とってもいいです。
朝顔、なにか、甘酸っぱくおもいだします。
朝顔といえば、ソラくんが学校から持って帰ってきたのが
去年は綺麗に咲いたんですよ〜☆そして大量に種が取れたらしい。
ってあるけれど、そういえば、最近そらくんの登場がなくて、少し寂しいです。
とっても素敵なブログ
マサコさんだけでなく、オイラも文才ありますよ。 おやすみなさいませ。
なんだか、寝付けません。 オイブロ読んでねます。 今日のブログは特に清々しい気持ちになれました。
いま、 夜勤中、励みになるブログ、感謝。
あずささんファンです。 肩の力を抜いて読めて、元気もでます。
あずささんファンです。 肩の力を抜いて読めて、元気もでます。
アラフォーの私が、二年前から、はじめたのが、俳句です。
ブログの方の句を詠んで自分は、まだまだだと、思い知らされまた、勉強になりました。ありがとうございます。
あずささんブログの ふんわりとした、浮遊感が、とてもわたしに合っている。読んでいて、見ていて 気分が高揚する、ありがと。
SY牧場のゆーこです。
MASAKOさん、再登場、やっぱり才能を感覚する。 また、溢れる泉を、見せてくたさいね。
オイラが一生の間に会えるひとにぎりの人の中に、
MASAKO・Hさんも、居たんだね。
この一文に触れたとき、 不思議なもので涙、
感覚が研ぎ澄まされる。
『ディゴ咲く島にわすれし砂時計』
簡潔で、完結、喜悦!
MASAKOさんの一句も、優秀だと思いますが、オイラの写真のチョイスも、なかなかのもの・・・
さりげなく、演出しているところが、ニクイナー。
masakoさんは、歌は歌わないですか、
オイラと、島唄 デュエットしているところを聴きたい。♪
「雀どち」の MASAKOさんでしたね。
覚えてますとも。
今回は、句も随筆も ≪砂時計≫が 鍵でしょうか。
SYのさゆりです。おはようございます。
沖縄・西表島、今日のオイブロで、絶対に行きたくなりました。
おはようございます。
本日は、日曜出勤の代休でオフです。
今、目覚めるという贅沢を味わっています。
先ずは、オイブロで、その後、朝ブロで念入りにシャンプーしようと思っています。
なんだかとっても、幸せ。
雲の向こうは、いつも青空だ。
このひと言に 救いがある、、、、
『ディゴ咲く島にわすれし砂時計』
『凩(こがらし)の置いてゆきたる雀どち』
わたくしも俳句同好会に入っているので、勉強のために、オイラblogでトピックになった、Masakoさんの句はノートに書き留めさせてもらっています。
少しでも追いつきたく思います。
コメントを残す
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2017年5月18日

MASAKOさん、久々の登場、うれしいです。一年ぶりです。
前回は「すずめの話」でした。
才能があってうらやましいです。
西表島、大学の卒業旅行で行きました。『ディゴ咲く島』 よくつたわってきます。