おはようございます。
雪まつりは行ってみたいです。 寒いのは覚悟しています。来年 はるなとりりこと一緒に行ければと思っています。
さっぽろ雪まつり
まさに、北海道の冬をを代表するイベントで、国内外から200万人以上の人々が来場・・・・
今回、オイラもソの一人になったってわけだ。
「さっぽろ雪まつり」は一度は行ってみたいと思って
いたので、良い機会だったよ!
宿泊ホテルのプリンスHOTELが、メイン会場の大通公園の超近くッテこともあって、「北大でオベンキョウ」の合間に時間を見つけて行くことができたんだ。
ここには、迫力満点の雪像や氷像など120基が展示されているんだよ。
いやーよくつくるもんだよねー、
このスターウオーズや、凱旋門(さっぽろまで来てまた凱旋門かよーって、まあ思ったけれど・・・)などの大雪像になると、
高さ10
メートルを超えるので、雪も3000トンだってさ、
そう言われても実感わきまへんなぁ・・・
プロジェクトマッピングとかいう、映像を駆使したアトラクションもやっていたよ。
エレクトーン奏者がカプセルの中に入って演奏している姿は、まさにイルージョンってかんじね。
意外におもしろかったのが、モーグルの実践を見せてくれるやつね。
あのスキーしながら空中でひっくりかえったりするヤツだよ。 プレイヤーが、10歳とかから出てくるのにはビックリで、みんな10代
なんだよ。
よくあんなことできるよなぁ・・・・
オイラにはこれっぽっちの勇気もないや(>_<)
あれって、首折れちゃうじゃんよー!
![]()
アタリマエなんだけれど、「雪まつり」の会場はさむいでやんす。
凄く混んでいて一方通行、それでもなかなか前に進めない。混んでる美術館みたいなんだ。 ときに吹雪いたりもするし
ね・・・
![]()
幸運とか、不運とかいうものは、天から無差別に降ってくるものじゃあないよね。
コレはすべて自分の方から求めているもの。
そのことを、思い出すことができれば、他人のせいにしたり、
組織のあり方に腹を立て
ることなく
「自分の行動を変えるぞ!」という発想に行き着く。
単純に行動を積み重ねていけばいい。
必要な知識や言葉は、
やっている打ちに身につくから不思議だよ。
「行動 ファースト」ね!
自分の心がそうせよと叫ぶなら、ひるむことなく、すぐに従うべきなんだ。
結果はさまざま、ここにコダワリ過ぎると、挫折する。
「全力を出せたかどうか」それだけを振り返ればいい。だって正解なのは、それだけなんだもの。![]()
今までの常識を無視しようとする人。
周囲から止められても、なかなかあきらめようとしない人。
それ以外は全員、並の人だよ。
![]()
この夜は蟹づくし・・・
ほろ酔いで、
帰りは横歩きをしているオイラに気づく!
あーこんなとき
猫バスがいてくれたらなぁ・・・・・・
「さっぽろ雪まつり」へのコメント
雪まつりで、また凱旋門って、笑える。
フランスが追いかけてきている。
SY牧場のゆーこです。
おはようございます。
雪まつり報告も、その場にいる気持ちになれましたが、いつものように後半部分が、心の中に染み入りました、
素晴らしい!
「「全力を出せたかどうか」それだけを振り返ればいい。
だって正解なのは、それだけなんだもの。」
札幌に来て2年です。もともとは神奈川の三浦出身で、そのころから愛読しています。
札幌に来られたとのこと。親近感沸きました。
それにしても、活動的だ。 いったいオイラはいくつなんだ。
年齢不詳・・・羨ましい。
自分の心がそうせよと叫ぶなら、ひるむことなく、すぐに従うべきなんだ
これ、わかっているんですけれど、どうしてもオイラのように、「行動ファースト」にならない。
どうやって起動するのかを、詳しくオイラに聞いてみたいです。
(レジェンド葛西)の雪像が最高( *´艸`)
写真は「札幌電波塔」
これもエッフェルタワーに似ている。
凱旋門もあるし、サッポロもパリも似たようなものですね。
雪まつりは、ねぶた祭りとともに、一度は行ってみたいお祭り。
機会を自ら作らなくては・・・・
わたしは、一番後にある 【猫バス】の雪のものがかわいくて好きです。
幸運とか、不運とかいうものは、天から無差別に降ってくるものじゃあないよね。コレはすべて自分の方から求めているもの。
とても考えさせられました。
いつだったか、ブログで
「三兎を追って三兎を得る」とオイラが言っていました。たしか落合博満のことを話題にしていた時だと思いますが、あのときから、
「二兎を追うもの一兎も得ず」というのは思い込みだったと気づき、私もそれを実行しています。
人生の転機でした。
雪まつりでは、足もと大丈夫でしたか、僕は二年前にいって転倒しました、 道が凍結していて、妹も転びました。
いまでは 良い思い出です。
俺も雪まつりにでも行って、頭冷やして自分をリセットしたい。 なにかきっかけが欲しい。
思い切るということ、大切だと思えた。
友人のお子さんが、先生のところで、矯正治療をしています。
日曜日の受付のお姉さんがとっても感じの良い方で、そのお姉さんが、 友人のお子さんの一番の目標だそうです。
オイラ先生のところはスタッフの方も素敵だということ。 素敵なことです。
出張で新橋のカプセルホテルにいます。 プリンスホテルとは、大違いで狭いせまい
でも、オイブロ読んで元気になった。
秋本 へ返信する コメントをキャンセル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2017年2月12日

雪まつりなら、一から十まで、完全に案内できました。 次回はかならず一報ください。
道民としてオイラをおもてなしできなかったことが悔やまれます。