7・24 土曜日

7・24 土曜日

P1010688.JPG

さてと、オイラの週末報告するよ。 

土曜は診療をシゲミツ先生に託し、今回は東京国際フォーラムで USC歯学部長 アビシャイ・サダン教授のセミナーだ。 
サダン先生はイスラエルの人で、そんな人が世界の歯科医学を、リードするUSCの歯学部長まで登ってきたのだから、ナマハンカな実力ではないんだね。 
同じUSCのTotta先生の言葉を借りると、「本来なら サダン教授ひとりで 東京ドームをいっぱいに出来るほどの実績があるのに、我々、60人足らずの為に、集中講義してくれP1010712.JPGるってことは、実にありがたい事だ」ってこと^^@。 
 
 ただ、撮影等に禁止令が出てる為(さりげなく後ろから取らせてもらったけど これじゃあ なんだから 例によって ツーショット撮らせてもらったよ^^)、
その点、先日のマカオでの ホーマー教授の、撮影、録音、なにしてもOK、服装も短パンでOKのセミナーが、恋しいな^^f
  
そんなんで セミナー内容はオープンに出来ないんだ。 歯科関係の読者さんゴメンね! 
 夜は、なんとサダン歯学部長の オゴリで、宴会だったよ。 いやいや、ゴチソーサマでした。
 やはり歯学部トップともなると、やること ちがいまんなー^^xxxx
 
 

P1010761.JPG

 先日、USC歯学部卒業生のヘルマン・オストー(Herman Ostrow)さんって人が、母校歯学部にに個人としては最大の約35億円  の寄付をしたらしく、、感謝の印に これからは歯学部ではなく、ヘルマン学部と呼ぶ事にしたんだって。 記念のボールペンなるものを、もらったよ! 
 アメリカってこういう事するよね。 隣のUCLA大の医学部も 寄付によって ジョンなんとかという人の名前がついてるものね。 
 
  それにしても、イチ デンティストがこの額って言うのは、日本では考えられないけどな?。   
 

P1010738.JPG

さて こちらは その サダン学部長の オゴリでの懇親会の様子。
  来ている 日本のメンバーが また、例によって、日本のトップデンティストの集まりなので、宴会でも 学ぶ事イッパイね//
 

P1010745.JPG

 こちらの 二人は 日本の歯科医 8万人のトップ10に入る ご存知、 鈴木先生と、安藤先生だね。なかなか いい写真だなー
 頂上だからな・・ 
 これくらいの実力者になると、オイラにも 気さくに接してくれるんだよね。  まあ、余裕があるんだろうね。
                                                   日本の歯科事情だと、 大学教授とか

P1010733.JPG

より、海外から学んでいる開業医のデンティストの方が 確実に実力が、上だよ。 
オイラもいろんな デンティストと知り合ったけど、 この法則に例外は無いんだ。
  欧米だと、また事情が異なるんだけど、 こと、       
日本はそうなんだね!。
  だから、 たかが 宴会でも こんな 感じで、  
日本の歯科未来を 語れるのは とても、心地いいんだよー。  
  これからも、 盛り上げていくぜ
              アジアの 歯科医学会 、 欧米にだっけ負け無いぞ^^c

「7・24 土曜日」へのコメント

流石、オイラ達の師匠、猛暑の中を、東京国際フォーラム迄とんで行って 世界のトップのトップ?サダン教授のデンティスト、セミナーに参加して最先端の技術、業界の動向を青年の様なギラギラした知識吸収慾で飽くなき歯科技術向上の為勉強されている姿に 
頭が下がります。 サダン教授とのツーショットの写真 いいね! イスラエルの人って 頭ツルツルの人多くない? 余計なことか? 日本のお医者の世界って 大学の中より 臨床をやっている先生方が、オイラ達クライアントにとっては、現実的な指摘をしていただけるし 素人のクライアントの話にも耳を傾けてもらえるのだよね。 
師匠の写真技術でなく、鈴木先生も安藤先生も何時までも若々しいね。 
未来を模索している人達ってどの世界でも 溌剌としていて 年齢を感じさせないなぁ?。
アングロサクソンではなく、東洋人固有の歯科の確立を、スピードを上げて頑張ってください。松下幸之助さんが生前 21世紀はアジアの時代が来ると 言われたのを聞きました(幸之助さんはその時は、私の勘ですがとおっしゃってましたが 本当に今の勢いは
アジアの時代がそこまで来ている感じ) そのうち、日本のデンティストの中からも
個人で100億円位 民間の歯科研究所に寄付したくなるような 業界に変革をーーーー。(歯科医師なら誰もが自由に技術を習得出来る 民間の共同研究機関ができないの?)
腑抜けになりそうなオイラは 何時も、師匠に刺激され 頑張ろうという力をいただいております。 今回も、感謝で〆。とても、心地いい ブログ 有難う!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2010年7月26日

         

PAGE TOP