ope 見学
オイラ達の言葉で ”オペ見”と言う言葉が有るんです。 これは ”臨床オペ見学”の略なんです。 今回は 千葉から そのオペ見 に 福与先生が 実地研修にきました。 前回とは、逆に
今回は指導的な立場です。 カールトンでは 「いわゆる 他のクリニックで断られてきた難症例の患者さん」が多いので、度々、今回のように 臨床
見学の申し込みがあります。 しかし、そのためには 事前に、その患者さんに そのことを 了承してもらう必要があるのと、 オイラは 教育者ではない
ので、 通常は、お断りしているんですね。 でも、今回の福与先生は、 この間のリスボンークリニカ・マロのコースや、 スウエーデンのイエテボリ大
にも一緒に行った ”志を同じくする仲間”なので、大歓迎!! また患者さんの Mさんも、とっても素敵な女性で 快くOKしてくれたんです。 ![]()
![]()
実際は見るのと やるのとでは、全く違うんですが、 見ないよりは見ておいた方が、遥かにいいんです。 とにかく 我々の仕事は 現場がすべて なので 足を、運ばないと、腕は上がらないんです。
福与先生は勉強家なので、オペ後もしきりに 質問してきました^^。 オペ見了承してくださったMさん、 『どうもありがとう ございました』 福与先生も、とっても感謝していました。
それにしても、 福を、 与えるなんて、 とてつもなくいい名前ですよね・・・
カテゴリー: 投稿日:2008年12月16日
