ナンバー6

ナンバー6

 image-8.jpegさあ、もうすぐ6月だ!  ついこの間、正月だったはずなのになー!  
2012年も半ばだ。  ここはオイラ自身に、もう一度 「喝!!」をいれないとなー!  オイラこの 「6」と言う数字が、特別に好きなんだ!  
その理由は、オイラが6日生まれだって言うのがひとつ!  
そして、オイラの好きな落合元中日監督も、「他人に迎合せず我が道を行く生き方をし、 彼自身、6と言う数字に徹底して、拘っている」からね。
 現役時代の背番号6と言ったら、落合博満、以外思い浮かべられないでしょう!
 きっと彼も、ナンバー6・・六文銭のスピリットがしみ込んでいる
に違いないんだ。 まず間違いない。
  
さて、ここからが本題、 六といったら、なんたってオイラの、隠された信sanada655_02.jpg条・・真田幸村・・六文銭なんだ。    
 戦国の武将と言われても、学生時代、散々、歴史を学ぶことを避けてきたオイラは興味はなかったんんだ。 それでも、武田信玄だけは、 「風林火山」の軍旗が、とても好きshinobiya_8599s11.jpegで、信玄だけは、ちょっとだけ意識していたんだけどね。   
といっても お土産に信玄餅もらって、喜んで食べている程度ね!
 孫子の兵法から抜粋された
『疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山』(疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなることy_sanada02.jpg林の如し、侵略(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し)
は、たびたびデスクの前に貼られることばだ。  

ここに 数年前から 真田幸村の「六文銭」の軍旗が、とてもシンプルで、気に入って、こんな感じで、PCにシールまで貼っちゃっているんだ。  P1070084.JPG 真田家の歴史を話すと、論文になっちゃうので、ここは、バサッと割愛! 

「徳川家康の首を取る」という使命を自らに課して、家康を散々苦しめ、
「日の本一(ひのもといち)の兵(つわもの)」と称えられたのが真田幸村だ。
 真田家の魅力はなんと言っても、相手が2万の兵でも、2千の兵で立ち向かい、勝つ。
 圧倒的に不利な大坂の陣でも、「幸村マジック」は発揮された。
image.jpeg 幸村は父・昌幸ゆずりの知力を駆使して、豊臣家の為に、立ち上がり覇者・家康の首を狙う!   
 真田幸村image-2.jpegが、オイラを熱くさせるのは、徹底して、武士としての、義を貫く姿勢。
 兵力差で、どう考えても、負け戦だと、側近に言われても、知力で、それを勝ち戦にひっくり返してきた実績。  
それでも 最後は、武士として散る。 散るときは必ず来るんだ。
  不借身命・・・まさに真田幸村、伝説の武将・・
死して尚、追い2012年のオイラに影響を与えてくるぜ!      
 六文銭というのは、「三途の川の渡し賃」なんだ。 現世から来生に行く時、三途の川を渡ると言う。その渡し船に6文銭が必要なんだ。 昔の人は死ぬと棺に6文銭をいれて送りだしたというよ。
P1070078.JPG image-4.jpeg真田家の六文銭の軍旗を高らかに掲げ、『不借身命』とカブトに刻み込んで、戦国時代を駆け抜けた、真田幸村という武将。
その魂を「6」という数字に感じるんだ。 
   
「六文銭は三途の川の渡し賃」という、覚悟があれば、不可能な事なんimage-1.jpegてないはずなんだ。
 一年も半ばになると、つい、たるみが出てくる、ナンバー6・・
6月と言うスーパーナンバー月間に入るのを期にオイラも、 
キッチリ、
兜の緒を締め直しだ!!!!!!!!!!

「ナンバー6」へのコメント

『みな月のなごしの はらえする人は 千とせのいのち のぶというなり』(千載和歌集)
世の中の全ての命あるものが おおいに活躍する季節。
水無月は 師匠にとっては 挑戦の月 真田幸村のごとく 命を賭け 知恵で人生を戦う
オイラ達の目標の師匠の中国語受験 合格達成のためにも。
不借身命(ふしゃくしんみょう)と掲げた武将も三途の川を渡ってあの世に行きたい
六文銭は三途の川の渡し賃 この世に未練を残すことなく大往生 それも義を貫いての死なればこそ。 
現代にそんな死に方が出来るのか? 誰に対する『義』なのか?
ともかく、だらだらと人生を過ごすのは 師匠の言われるように意味の無い人生。
兜の緒を締めて 自分のため 世のため 後世のために 確実な前進の一歩を進もう!
6月を、『反省し気を引き締めなおす』 良い月にしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー:院長ブログ  投稿日:2012年5月27日

         

PAGE TOP